NVIDIA AI Enterprise Launch Pad をやってみる

NVIDIA AI Enterprise はAI開発に必要な環境を簡単に用意できるツールセットのようなものです。

AI開発に必要なものはコンテナで提供されているので、コンテナイメージをPullしてくるだけで、開発環境が整います。

NVIDIA AI EnterpriseはvSphere上はもちろん、パブリッククラウド上でも利用可能です。

Launch Padというのは、NVIDIAの無料ハンズオンラボのことです。

様々なシナリオが用意されているので、好きなものを選んで触ることができます。

例えば、チャットBotを作ってみる、データを処理して感情分析してみる等。

今回はその中の一つ、「Train AI Image Classification Models (VMware vSphere)」をやってみました。

シナリオに沿ってやっていれば、特に問題なく進みます。理解しようとすると、私はAI初学者なので結構苦労しました。

ラボの構成はこのようになっているようです。

シナリオはJupyter Notebookを触りながら進んでいきます。Jupyter Notebookというのは、Python等の言語をWebブラウザで動作する対話型の開発環境です。

叩くコマンドは既に入力されているので、基本的にはそれらを実行していくだけです。

アジェンダはこのような感じ。結構ボリュームあります。

実際にトレーニングさせてみたり、

学習曲線も描いてみたり、

学習した後の精度を確認したりします。

下の画像は学習後のAIに聞いてみた結果になりますが、この画像は何と聞くと「sofa」だよ。と答えてくれています。

NVIDIA AI Enterpriseでは、このようにお手軽に画像認識処理を体験することが出来ます。

更にすごいと思ったのは、Launch Padの環境です。

土台としてはKubernetesが動いているのですが、ちゃんとGPUが載っています。

Control PlaneとWorkerは1ノードで共用になっていますが、72CPU、メモリ540GBが積まれています。

更にこの環境は、ユーザが独自のアプリケーションをデプロイするために使ってもよい。と公式でアナウンスされています。

実際にNginxを建ててみたところ、docker.ioからイメージをPullできたことが確認できました。

この環境を利用できる期間は、申し込んで承認されてから4~5日程度のようですが、GPU付の環境で何か試したときは使えるかもしれません。

Comments

タイトルとURLをコピーしました